2025年07月17日

女流美術家奉公隊の作品が展示されています

現在、東京・竹橋の国立近代美術館にて

女流美術家奉公隊の合作

《大東亜戦皇国婦女皆働之図》春夏の部・秋冬の部
の二作品が並んで展示されています。


「記録をひらく 記憶をつむぐ」
2025年7月15日〜10月26日
https://www.momat.go.jp/exhibitions/563



本日、関係者(女流画家協会委員)よりこの展覧会のことを教えていただき、直ちに行ってまいりました。

IMG_4531.jpg




IMG_4532.jpg


二作品については
今まで幾度か
NHKの特集「春子と節子」でご覧になった方も多いと思います。


戦前、戦中、戦後を生き抜いた女性画家たちが渾身の思いを込め描いた作品。


銃後を支える女性たちの姿が描かれたこの合作には、
女流画家協会の創立会員の先生方も多く参加されていたことが知られています。

春夏の部(福岡市・筥崎宮所蔵)と
秋冬の部(靖国神社所蔵)
本来はそれぞれ別の場所にある2点、しかも一般公開はされていない作品。

二作が並ぶこの展示は、極めて貴重な機会です。



IMG_4554.jpg




近づいていくほどに、緊張が高まりました。

IMG_4549.jpg



絵の中に描かれているのは、
物を作り、支え、耐え、働く女性たち。

そしてこの絵を描いたのもまた、時代のうねりの中で懸命に生き、筆をとった女性画家たちです。


近づいて見れば見るほど、当時の空気、感情、覚悟が滲み出てくるようでした。
美術作品であると同時に、
時代を生きた人たちの「記録」であり「証言」でもあります。





大東亜戦皇国婦女皆働之図 春夏の部
(福岡市の筥崎宮 収蔵)

IMG_4548.jpg







TVと本でしか、拝見したことのなかった作品を、こんな間近で見ることができました。
胸がいっぱいになります。


こちらのサインは、どなたが書かれたのでしょうか。
リーダーの長谷川春子先生でしょうか・・・

IMG_4547.jpg








大東亜戦皇国婦女皆働之図 秋冬の部
(靖国神社 収蔵)

IMG_4551.jpg


こちらにもサインがありました。

IMG_4553.jpg


奉公隊の中には、戦争協力の一環として絵を描いたことに対する罪悪感から、
その後、筆を折った女性画家もいたと聞きます。

時代に翻弄されながらも絵を描き続けた先輩方のご苦労は、大変なものだったと想像します。




また今回の展示では、丸木スマ先生のご子息の丸木位里・俊夫妻(俊は当協会の赤松俊子先生)の《原爆の図》も展示されています。

原爆の図 第2部《火》(再制作版)

IMG_4557.jpg



IMG_4558_2.jpg

第3部《水》(再制作版)は会期中入れ替えで公開予定です(後期展示:9月9日〜)。





さらに、常設展示であるコレクション展にも、協会創立期を支えた先生方の作品が並んでいます。

桜井浜江
赤松俊子(丸木俊)
森田元子
三岸節子
桂ゆき(ユキ子)
毛利眞美
深沢紅子
甲斐仁代
藤川栄子


お一人おひとりの作品に込められた思いが、時代を超えて私たちに語りかけてきます。

IMG_4572.jpg


IMG_4565.jpg


この夏、機会のある方はぜひ会場へ足をお運びください。

写真では伝えきれない「重み」と「温度」が、確かにそこにあります。


女流画家協会の歩みとも深く重なる歴史の一場面として、心に深く残る時間となりました。


(寄稿:中嶋しい)



posted by joryugakakyokai at 21:04| 委員日記

2025年07月16日

8月9日〜山梨展が開催されます

2025女流画家協会 山梨展が開催されます。

2025年8月9日(土)〜14日(木)
休館日なし
9:00〜17:00
(初日13:00〜、最終日15:00まで)

山梨県立美術館
県民ギャラリーB・C

入場無料

outline2025山梨ポスターA2.jpg

開会式:8月9日(土)15:00

委員(希望者)
第78回展受賞者(一部)
第78回展出品者(山梨県在住・出身の希望者)
計68名の展示となります。

どうぞ足をお運びいただきますよう
よろしくお願いいたします。




posted by joryugakakyokai at 05:40| 女流画家協会展

2025年07月09日

ギャラリー・イン・ザ・ブルー 中村齊子 個展

中村齊子 委員の個展が、宇都宮のGALLERY IN THE BLUEで開催中です。

2025年7/1(火)〜10(木)
栃木県宇都宮市東宿郷3-1-9
あかねビル1F
GALLERY IN THE BLUE
(ギャラリー・イン・ザ・ブルー)


中村齊子個展@.jpg

左(中村齊子 委員)
右(ギャラリーオーナの青木俊子 委員)



宇都宮駅から徒歩8分、立地の良い、きれいなビルの1階にある素敵なギャラリーです。

IMG_4401.jpg


IMG_4402.jpg


IMG_4417.jpg





宇都宮駅からも歩けますが、せっかくなので噂のライトレール(路面電車)に搭乗!

IMG_4381.jpg


宇都宮駅から1駅、あっという間に着いてしまいました。もっと乗っていたいくらい快適な路面電車(笑)
ギャラリーは、ライトレール・東宿郷駅からすぐです。



ギャラリーから見えるライトレール。

IMG_4404.jpg





中村齊子委員
(私が伺った時は残念ながらお会いできませんでしたが、後日ギャラリー様より、中村委員・青木委員のお写真をご提供いただきました。)

中村齊子個展C.jpg


中村齊子個展A.jpg






遠方で観覧が叶わなかった皆さま、
会場風景を、どうぞたっぷりご覧くださいませ。

IMG_4406.jpg


IMG_4407.jpg


IMG_4389.jpg

IMG_4390.jpg

IMG_4391.jpg

IMG_4392.jpg

IMG_4393.jpg

IMG_4397.jpg






こちらのレースのような不思議な作品、
なんと、自然の造形物(海綿)なのだそうです。

IMG_4409.jpg

IMG_4408.jpg

こちらの説明文を見て、
そしてタイトルを見て
思わずニヤリとしてしまいました(笑)


タイトル「永遠とあなたは言った?」


IMG_4410.jpg







IMG_4405.jpg


IMG_4414.jpg

IMG_4413.jpg



作品とタイトルをひとつひとつじっくりと眺めながら、
人の心の機微を繊細で、
そしてあたたかな眼差しで捉えていることが静かに伝わってきました。

気づけば、こちらの心もふわりとほどけるような、優しくあたたかな気持ちに包まれていて・・・
心に沁みる素晴らしい展覧会でした。

(寄稿:中嶋しい)






posted by joryugakakyokai at 09:34| 委員日記

2025年07月01日

新委員・新会員

7月になりました。
本年度(2026年79回展)の委員・会員名簿を更新いたしました。

https://joryugakakyokai.com/gaiyo/index.html


五十音順
新委員
斎藤 由比
佐久間 文子
野 美歩
高橋 幸子
田中 いく子
南雲 まき
広田 啓子
本田 昌子(第74回より復帰)


新会員
甲斐 めぐみ
川村 佳代子
小M 節子
坂井 幸子
菅原 菜月
田中 緑



posted by joryugakakyokai at 11:53| 女流画家協会展