2020年05月27日
研究部より6月休会のお知らせと7、8月のご案内
2020年05月24日
2020年度の会報の発行
2020年04月11日
第74回女流画家協会展中止のお知らせ
2020年03月31日
研究部4月・5月臨時休会のお知らせ
2020年02月27日
研究部3月臨時休会のお知らせ
皆様いかがお過ごしでしょうか?
すでにご承知の通り、新型コロナウイルスがなかなか収束せず、感染拡大が懸念されています。
3月6日の研究会を
残念ですが急きょお休みにさせて頂きたいと思います。予定していた方もいらっしゃるかと思いますが、今の状況で部員の方たちに上野までいらしていただくことに不安を感じます。
取り急ぎお知らせいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
研究部事務所(問い合わせ先)
〒164-0013 中野区弥生町3-12-16
松本 恵美 ☏03-3372-6632
090-3802-4528
岩井 洋子 ☏03-3710-0904
瀬谷貴久枝 ☏03-3710-6530
2020年02月17日
研究部の様子
女流画家協会研究部は、東京都美術館2Fスタジオで8月、12月を除く年10回行われています。
月毎に裸婦、コスチューム、ダブルポーズを決定し、クロッキー3ポーズ後、固定ポーズを決め、鉛筆、パステル、水彩など自由に好きな画材で制作しています。参加者の希望になるべく沿った形で決定しています。
参加者の内訳は会員、出品者、女流には出品していない方、遠方からの方など様々です。
別コーナーでは毎回違う当協会委員を講師に呼び、部員の持ち寄ったエスキース、作品写真等の講評を行っています。
1月の研究会は中村智恵美委員が講師を担当し、時間ぎりぎりまで熱心な講評をおこないました。
2月の研究会は、11時30分より茶話会を行い、22名の方が参加。スタジオで輪になり、自己紹介、研究会に対する希望等語っていただき、当日講師の八木芳子委員と、一緒に研究会を担当する会計の岩井洋子委員も参加して、部員の方たちの声に耳を傾けました。その時に出た希望としてムービングも検討中です。
通常は1時30分開始ですが、熱心な方はお弁当持参で、早めに場所を確保している方もいます。
委員、会員、出品者の壁を取り払い、自由に意見交換と制作の相談ができる場にと心がけています。
(寄稿:松本恵美委員)
*研究部チーフ 委員 松本恵美
*研究部会計 委員 岩井洋子
*研究部事務 会員 瀬谷喜久枝
3月6日(金)13:30〜16:30
東京都美術館2Fスタジオ
2020年01月28日
2020女流画家協会 委員新年会





